梅の花見会で大人気だった、
ダイコンの漬物レシピ大公開です!
ぜひぜひ作ってみてくださいね!
ダイコン漬物レシピ
<材料>
ダイコン皮をむいたもの 10Kg
塩 500〜700g
砂糖 1.5kg
酢 400cc
桶
重石 10kg
漬物用ビニール
重石蓋 ダイコン全体を押える大きさ
<作り方1(塩で大根の水を抜く)>
1 ダイコンの皮をむく(太い場合は1/2、1/4にした方が早く漬かります)
2 桶の中に塩、大根と一段毎に隙間の無いように重ねていく
3 ダイコンを重石蓋と重石で押える
4 3〜4日漬けておく
<作り方2(砂糖と酢を入れる)>
5 3〜4日塩付した大根をざるに移し水切りをする。(半日干しておく)
6 桶を洗い乾かす
7 桶に漬物用ビニールを敷く(ポリ桶の酸化により科学物質の溶け込みを防止)
8 大根、砂糖、酢を入れる
9 袋は封をする時空気抜きをする(変色、酸化防止の為)
10 重石は5kg(塩漬けの半分)
フワット感を出すには少し軽めに、シワシワ感は重めにするのがコツ
11 3週間〜1ヶ月後ぐらいで食べられます。
注1 ダイコン皮をむいたもの10kgに対しての数量で表記しました。数量に合わせて量は調整してください。
注2 重石は、大根の重量が少なくした場合、割合より少し多めが水がよく抜けます。
posted by frontier-agri at 20:57|
Comment(0)
|
日記